事故にあわれたときに、お客さまからいろいろ不安なことをお聞きしました。
特にインターネットで申し込まれた方が困られているのをよく聞きます。
事故対応は発生直後の対応が肝心です。ここで対応を誤ると、もめたり、解決が長引いたりします。
ベンツの事故対応のトラブル
当事者同士が修理のことや事故の原因について感情的になり、解決が遅れる場合をよく聞きます。
そうなってしまうと、お客様は気分を害され、解決しないので修理が進まず車は乗れません。事故処理が進まない原因にはベンツでの事故発生直後の対応の誤りや、保険の処理の考え方が一般的な考え方との違いに起因することが多いです。
・自分は悪くないのに何か悪くなってしまいそう
・明日から車が使いたいのにどうしよう?
・話がこじれて、愛車が修理できないのでは?
・相手は任意保険に入って無さそうだけど、修理してもらえるのかな?
・自分はそんなに悪くないはずなのになぜ過失割合が高いの?
当店は数々の事故を担当してきましたので事故が起こったときに、「何をすべきか」、「何を言うべきか」を熟知しているからこそ、お客さまの得になるようにまた、早期に解決できるようにアドバイスさせていただくことができるのです。
(もちろんアドバイスは無料です。)
事故にあわれた場合はなるべく早くご相談ください。話が進んでしまうと、おかしいと思うことでも覆すのがだんだん困難になっていきます。
保険を使っても保険料が上がらない?
事故の種類の中には保険を使って修理しても等級が下がらない場合があります。たとえば飛来物(飛び石)の損傷は等級が下がらない場合があります。(お客様の保険の種類に寄ります。)被害にあわれてから時間がたってしまうと保険適用が難しくなりますので、飛び石に合われた場合は、保険証書をご用意の上直ちに当社にご相談ください。保険を適用した方が得かどうかを考え、保険会社と交渉させていただきます。
ベンツの事故が起こったときの流れ
①けが人の救護
⇒負傷者がいるときは、状況に応じて救急車を呼ぶなどの対応をしましょう。
②事故車の移動
⇒交通の妨げにならないように安全な場所に車を移動しましょう。
移動が危険な場合は、発煙筒や三角表示板で新たな事故の発生を防ぎます。
③警察への連絡
その後、当社にご連絡ください。いろいろアドバイスさせていただきます。
不動車もキャリアカーを完備しておりますのでご自宅まで引き取りに伺います。
当店では整備だけでなく、板金/塗装工場を併設しておりますのでどのようなご相談も窓口一本で承ります。
(通常の板金工場では、足回りなどの整備作業を行うと法令違反になります。)